甲賀流忍術屋敷の入場料は大人が600円、小人が300円です。
こういう場所としては、高くもなく安くもなく一般的な相場です。
それでも家族4人くらいで行けば2000円くらいにはなるので、子どもができるとお金がかかりますよね。
世間のお父さんは大変ですよ。
前にある無料の駐車場に車を止めると、すぐに忍者屋敷の入り口です。
一見すると平屋の1階建てに見えるのですが、中に入ってみるとなんと3階建てになっています。
至る所にしかけがあって、ドキドキしますよね。中のからくりについては忍者屋敷のからくりのカテゴリーで1ずつ詳しく説明しています。
ちなみに、この入場料金には、中で行われる忍者屋敷の説明会に参加する権利も含まれています。
簡単な映像による説明の後、スタッフがからくりを1つずつ丁寧に解説してくれます。
甲賀流の忍術屋敷では、手裏剣道場があって本物の手裏剣を投げる事ができます。
これが甲賀の忍者が手裏剣を投げる特訓をしていた手裏剣道場です。
料金は入場料とは別に8枚で300円です。
高いのか安いのか分かりませんが、忍者屋敷に来たらやってみたくなりますよね。
たぶん、入場者のうちの多くの人が手裏剣投げをしていると思います。
私も子ども達も当然やってみました。
手裏剣投げのことは、別のページで詳しく書いていますので、ご覧下さい。